紅葉と富士山が撮影できる人気スポット全て紹介

秋になると富士山麓では標高の高い場所から紅葉します。紅葉と富士山が撮影できる撮影スポットの紹介とポイントを解説します。
紅葉と富士山を撮影しよう
 秋になると紅葉と富士山が撮影できる場所を検索する方は多いと思います。紅葉と言ってもモミジの紅葉もあればススキの紅葉、カラマツの黄葉、 山並の紅葉等色々な紅葉があります。いつ?どこで?どのような紅葉?が撮影が出来るのかを実際に撮影した写真を交え紹介します。 身体は1つしかありませんので天候のタイミングに合わせて効率良く撮影に行くと良いでしょう。なお、撮影した写真は以前の撮影のためいつまでも同じ景観ではない 可能性があります。このような写真が撮れるんだな?程度でご覧ください。なお、撮影時は以下の点に注意願います。

・路上駐車は出来る限りしないようお願いします。近くの駐車場に止めましょう。
・撮影時のごみのポイ捨てはやめましょう。
・近所に民家等がある場合、特に敷地内の場合は地主に断って撮影しましょう。
・畑などに足を踏み入れないようお願いします。
・カメラマン同士譲りあって撮影しましょう。
・詳細な撮影地の記載はカメラマンが多く集まる可能性があるため大まかです。気になった場所は各自ロケハンをして探してください。

河口湖(山梨県富士河口湖町)


撮影時期 11月上旬~中旬
一般的に素晴らしい紅葉は2~3年に1度と言わますが河口湖付近の紅葉は毎年真っ赤になり素晴らしいです。暗いうちから三脚を据えて撮影する人が多く場所取りでの撮影難易度は高いですが 撮影難易度は低めです。撮影場所はどうしても密集するので譲り合っての撮影が良いでしょう。
撮影難易度 ☆☆☆★★
紅葉と富士山1/河口湖
-撮影データ-
撮影年月日 2019年11月17日 06時53分
使用カメラ ニコンD810
使用レンズ AIAF 24-70mm f2.8ED
焦点距離 24㎜
シャッター速度 1/4秒 絞り優先F14
ISO 64
偏向フィルター(PLフィルター)
三脚 ベルボンカルマーニュ630
リモートレリーズ使用

紅葉と富士山2/河口湖 -撮影データ-
撮影年月日 2019年11月17日 07時38分
使用カメラ ニコンD810
使用レンズ AIAF 24-70mm f2.8ED
焦点距離 55㎜
シャッター速度 1/6秒 絞り優先F18
ISO 100
偏向フィルター(PLフィルター)
三脚 ベルボンカルマーニュ630
リモートレリーズ使用

三国峠パノラマ台(山梨県山中湖村)


撮影時期 10月下旬~11月上旬
山中湖の後方高台の撮影場所です。季節を問わず人気がありますが秋の頃はススキを入れて撮影するのがお勧めです。この場所は車の通行が多いので駐車場に止めるのが良いでしょう。
撮影難易度 ☆☆☆☆★
ススキと富士山/三国峠
-撮影データ-
撮影年月日 2009年9月21日
使用カメラ ペンタックス67
使用レンズ SMCペンタックス67 75mmF4.5
絞り優先F22
フジクロームベルビア50
三脚 ベルボンカルマーニュ630
リモートレリーズ使用

精進湖(山梨県富士河口湖町)


撮影時期 10月下旬~11月中旬
精進湖の紅葉は湖畔に数本程度ありますが素敵な色になることが多いです。ローアングルで撮影することも多いため低めにセットできる三脚を用意すると良いでしょう。午前中は逆光ですが昼過ぎ頃から撮影に適しています。 撮影難易度 ☆☆★★★
紅葉と富士山/精進湖 -撮影データ-
撮影年月日 2017年11月9日 12時02分
使用カメラ ニコンD810
使用レンズ AIAF 24-70mm f2.8ED
焦点距離 32㎜
シャッター速度 1/13秒 絞り優先F14
ISO 100
偏向フィルター(PLフィルター)
三脚 ベルボンカルマーニュ630
リモートレリーズ使用

二十曲峠(山梨県富士河口湖町)


撮影時期 11月上旬~11月下旬
駐車場横の展望台にはトイレがありますがそのトイレの横の道を上がりきると素晴らしい紅葉に出会えます。年々草の丈が大きくなっているため草刈りをしないと撮影が厳しいかもしれません。 撮影難易度 ☆☆☆★★
紅葉と富士山/二十曲峠 -撮影データ-
撮影年月日 2005年11月8日 09時30分
使用カメラ ペンタックス67
使用レンズ SMCペンタックス67 55㎜F4
シャッター速度 1/4秒 絞り優先F22
フジクロームベルビア50
偏向フィルター(PLフィルター)
三脚 ベルボンカルマーニュ630
リモートレリーズ使用

白谷ケ丸(山梨県塩山市)


撮影時期 10月中旬
湯の沢峠登山口から徒歩で歩いて1時間程度です。苦労して登った価値がある素晴らしい紅葉と富士山が撮影できる場所です。太陽が昇る前から富士山を狙って撮影するのが充実する良いでしょう。難易度が高めの理由はカメラ機材を装備をしての登山や登山口へのアプローチが少々大変なためです。 撮影難易度 ☆★★★★
紅葉と富士山/白谷ケ丸 -撮影データ-
撮影年月日 2002年10月12日
使用カメラ ペンタックス67Ⅱ
使用レンズ SMC PENTAX135mmF4
シャッター速度 1/4秒 絞りF22
フジクロームベルビア50
偏向フィルター(PLフィルター)
三脚 ベルボンカルマーニュ630
リモートレリーズ使用

雁ケ腹擦山(山梨県大月市)


撮影時期 10月下旬~11月上旬
旧500円札の裏側に使用されている場所です。大峠登山口から徒歩で1時間少々です。最後の急登がきついですが庭園のような紅葉が撮影できます。 撮影難易度 ☆★★★★
紅葉と富士山/雁ケ腹擦山 -撮影データ-
撮影年月日 2004年10月29日
使用カメラ ペンタックス67Ⅱ
使用レンズ SMC PENTAX75mmF4.5
シャッター速度 1/4秒 絞りF22
フジクロームベルビア50
偏向フィルター(PLフィルター)
三脚 ベルボンカルマーニュ630
リモートレリーズ使用

水ケ塚公園(静岡県裾野市)


撮影時期 10月上旬~10月中旬
宝永火口が大きく口を開けた富士山を撮影することができる場所で標高は1600m程度です。車で撮影地に行くことが出来るため人気が高いです。標高がありますので紅葉は早いです。 タイミングが良いと降雪した富士山を撮影することが出来ます。
撮影難易度 ☆☆☆★★
紅葉と富士山/水ケ塚公園 -撮影データ-
撮影年月日 2005年11月8日
使用カメラ ペンタックス67Ⅱ
使用レンズ SMC PENTAX105mmF2.4
絞りF22
フジクロームベルビア50
偏向フィルター(PLフィルター)
三脚 ベルボンカルマーニュ630
リモートレリーズ使用

西臼塚(静岡県裾野市)


撮影時期 10月下旬~11月上旬
水ケ塚公園で撮影した後はこの場所を狙いましょう。数本の紅葉がありますが富士山の裾の紅葉も素晴らしいです。
撮影難易度 ☆☆☆★★
紅葉と富士山/西臼塚 -撮影データ-
撮影年月日 2005年11月8日
使用カメラ ペンタックス67Ⅱ
使用レンズ SMC PENTAX75mmF4.5
シャッター速度 1/2秒 絞り優先F22
ISO 100
フジクロームベルビア50
偏向フィルター(PLフィルター)
ベルボンマーク7
リモートレリーズ使用

紅葉と富士山2/西臼塚 -撮影データ-
撮影年月日 2015年10月13日 7時18分
使用カメラ ニコンD800E
使用レンズ AIAF 70-200mm f2.8ED
焦点距離 86㎜
シャッター速度 1/10秒 絞り優先F13
ISO 100
偏向フィルター(PLフィルター)
三脚 ベルボンカルマーニュ630
リモートレリーズ使用

大峠(山梨県大月市)


撮影時期 9月下旬~10月中旬
雁ケ腹擦山の登山口で撮影が出来ます。難点と言えば富士山の裾が一部見えないことですが絡める紅葉が素晴らしいです。 撮影難易度 ☆☆☆★★
紅葉と富士山/大峠 -撮影データ-
撮影年月日 2004年10月29日
使用カメラ ペンタックス67Ⅱ
使用レンズ SMC PENTAX200mmF4
シャッター速度 1/4秒 絞り優先F22
フジクロームベルビア50
偏向フィルター(PLフィルター)
三脚 ベルボンカルマーニュ630
リモートレリーズ使用

国師ケ岳(山梨県三富村)


撮影時期 9月下旬~10月上旬 標高が2600mあるため紅葉の時期が富士山麓では一番早いです。派手な紅葉でありませんが標高2600mから見る富士山は見事です。9月下旬から撮影できますが防寒対策はしっかりして臨みましょう。 撮影難易度 ☆☆★★★
紅葉と富士山/国師ケ岳 -撮影データ-
撮影年月日 2002年10月11日
使用カメラ ペンタックス67Ⅱ
使用レンズ SMC PENTAX105mmF2.4
シャッター速度 1/4秒 絞り優先F22
ISO 100
偏向フィルター(PLフィルター)
三脚 ベルボンカルマーニュ630
リモートレリーズ使用

池の茶屋線展望台(山梨県南アルプス市)


撮影時期 10月上旬~11月上旬 この場所は冬至にかけて太陽が富士山に近づくため人気がある撮影場所です。最近ではカメラマン用にお立ち台も設置されて撮影がしやすくなりました。カラマツに斜光が入る早朝時間帯を狙うカメラマンが多いです。 撮影難易度 ☆☆☆★★
紅葉と富士山/池の茶屋林道 -撮影データ-
撮影年月日 2014年10月30日 11時20分
使用カメラ ニコンD800E
使用レンズ AIAF 24-70mm f2.8ED
シャッター速度 1/25秒 絞り優先F16
ISO 100
偏向フィルター(PLフィルター)
三脚 ベルボンカルマーニュ630
リモートレリーズ使用

三つ峠(山梨県南都留郡)


撮影時期 10月上旬~10中旬
富士山と撮影する定番スポットです。登山口から徒歩で1時間少々です。三つ峠山荘の横は定番撮影場所ですが三つ峠山頂から見る富士山と紅葉は素晴らしいです。 撮影難易度 ☆☆★★★
紅葉と富士山/三つ峠 -撮影データ-
撮影年月日 1996年10月16日
使用カメラ ペンタックス67Ⅱ
使用レンズ SMC PENTAX75mmF4.5
シャッター速度 1/4秒 絞りF22
ISO 100
偏向フィルター(PLフィルター)
三脚 ベルボンカルマーニュ630
リモートレリーズ使用

紅葉と富士山/三つ峠 -撮影データ-
撮影年月日 2002年10月22日
使用カメラ ペンタックス67Ⅱ
使用レンズ SMC PENTAX150mmF2.8
シャッター速度 1/4秒 絞りF22
フジクロームベルビア50
偏向フィルター(PLフィルター)
三脚 ベルボンカルマーニュ630
リモートレリーズ使用

山中湖(山梨県南都留郡)


撮影時期 10月上旬~10中旬
定番中の定番です。季節を問わず人気があります。逆さ富士が簡単に撮影できることで人気がありますが紅葉の山中湖は素晴らしいです。 撮影難易度 ☆☆☆☆★
紅葉と富士山/山中湖 -撮影データ-
撮影年月日 2017年11月7日 17時19分
使用カメラ ニコンD800E
使用レンズ AIAF 24-70mm f2.8ED
シャッター速度 13秒 絞り優先F13
ISO 320
三脚 ベルボンカルマーニュ630
リモートレリーズ使用

田貫湖(静岡県富士宮市)


撮影時期 11月中旬~下旬
紅葉は数が多いですが前景に人が入るのが難点です。光線状態は午後が良いですが富士山に雲がかかることが多いため撮影の難易度は高いです。 撮影難易度 ☆☆★★★
紅葉と富士山/田貫湖 -撮影データ-
撮影年月日 2008年11月20日
使用カメラ ペンタックス67Ⅱ
使用レンズ SMC PENTAX105mmF2.4
シャッター速度 1/2秒 絞り優先F22
フジクロームベルビア50
偏向フィルター(PLフィルター)
三脚 ベルボンカルマーニュ630
リモートレリーズ使用

河口湖大石公園(山梨県富士河口湖町)


撮影時期 10月下旬~11月上旬
最近ではトレンドになりつつあるコキアです。夏の間は緑ですが秋になると段々と赤くなりとても綺麗です。 撮影難易度 ☆☆☆★★
紅葉と富士山3/河口湖 -撮影データ-
撮影年月日 2018年10月29日 06時43分
使用カメラ ニコンD810
使用レンズ AIAF 24-70mm f2.8ED
焦点距離 48㎜
シャッター速度 1/10秒 絞り優先F13
ISO 64
偏向フィルター(PLフィルター)
三脚 ベルボンカルマーニュ630
リモートレリーズ使用

富士見平展望台(山梨県北杜市)


撮影時期 9月下旬~10月下旬
特に目立った紅葉はありませんがススキと富士山を撮影できます。遠望の富士山ですが秋になると空気が澄んで透明度が良くなる撮影のチャンスは多いでしょう。 撮影難易度 ☆☆☆★★
紅葉と富士山/富士見平展望台 -撮影データ-
撮影年月日 2001年9月23日
使用カメラ ペンタックス67Ⅱ
使用レンズ SMC PENTAX105mmF2.4
シャッター速度 1/4秒 絞り優先F22
フジクロームベルビア50
ISO 100
偏向フィルター(PLフィルター)
三脚 ベルボンマーク7
ケーブルレリーズ使用

白糸の滝(静岡県富士宮市)

撮影時期 11月中旬~12月上旬
この場所は滝に太陽光が差す時間が撮影の時間帯になります。滝に光が入る時間は富士山に雲が湧いてくる午後の撮影のため撮影難易度は高いです。 撮影難易度 ☆☆★★★
紅葉と富士山/白糸の滝 -撮影データ-
撮影年月日 2009年11月15日
使用カメラ ペンタックス67Ⅱ
使用レンズ SMC PENTAX90mmF2.8
シャッター速度 1/2秒 絞り優先F22
フジクロームベルビア50
偏向フィルター(PLフィルター)
三脚 ベルボンマーク7
ケーブルレリーズ使用

奥庭(山梨県鳴沢村)


撮影時期 10月中旬~10月下旬
標高が1600m程度あるため紅葉は早いです。カラマツやハイマツがメインとなりますが降雪後の富士山を狙いたいです。光線状態は午後が良いです。 撮影難易度 ☆☆☆★★
紅葉と富士山/奥庭 -撮影データ-
撮影年月日 2015年10月13日 14時35分
使用カメラ ニコンD800E
使用レンズ AIAF 24-70mm f2.8ED
シャッター速度 1/20秒 絞り優先F14
ISO 100
偏向フィルター(PLフィルター)
三脚 ベルボンカルマーニュ630
リモートレリーズ使用

天気を確認しましょう


①天気図を解読しよう

天気図を見て撮影場所の天候を判断しましょう。低気圧や高気圧の位置で天候は左右します。
<お勧めサイト>
気象庁 天気.jp ウェザーニューズ 地球気
このサイトは風景カメラマン必須です。
  • 天気図 : 移動性高気圧に覆われている日がお勧めです。など

  • 撮影場所の日の出日の入りの時間を確認しましょう


    日の出・日の入りマップ

    ④旬の情報を調べよう

    SNS等旬の情報が得て撮影計画をしよう。

    撮影時にあると便利なもの


    ★三脚と同時にカメラのブレ防止用にリモートレリーズを使用しましょう
    ※ケーブルレリーズではなく無線レリーズもあります。
    富士彩景ブログ 無線レリーズで撮影を便利にしよう

    ◆専用カメラ雲台
    カメラ雲台は三脚に付属の雲台で問題ないのですがさらに画角の微調整をするならこのマンフロットギア410がお勧めです。私も現在愛用しています。 特徴はカメラをワンタッチで装着できること、そして縦横の微調整が優れていて構図の設定には最高のカメラ雲台です。

    ◆カメラ専用結露防止用ヒーター
    夏は早朝は特に水蒸気が多くカメラのレンズが曇る可能性が大きいです。良く撮影地などでレンズが曇るとブロワーをかけたりレンズを拭いたりする方を見かけますが 一度レンズは曇ってしまうとすぐに結露します。事前にレンズの周りにヒーターを使用して結露防止するのが良いでしょう。

    ◆モバイルバッテリー
    レンズヒーター用のUSBバッテリーも必要ですので用意しましょう。早朝の準備から暗い場所での撮影になるので手元には小さなライトを用意すると良いでしょう。

    手袋
    防寒具
    レジャーシート
    偏向フィルター(PLフィルター)

    まとめ

    いかがでしたでしょうか?この秋はぜひ紅葉と富士山を撮影してインスタ映えした写真を撮影しましょう。少しでも撮影のヒントになれば幸いです。次回の特集もお楽しみに!乞うご期待!


    ◇トップページへ ▲ページの先頭へ
    … 世界遺産を大切に …
    Copyright (C) 2024 efujisan.com all right reseved Since 1999.
    このサイトについてお問い合せはfujisaikei@gmail.comまで.